クラルスの家庭教師を利用された
生徒様の小学校受験の合格実績
(五十音順)
青山学院初等部
青山学院大学系属 浦和ルーテル学院小学校
青山学院横浜英和小学校
開智小学校
学習院初等科
カリタス小学校
暁星小学校
慶應義塾幼稚舎
慶應義塾横浜初等部
さとえ学園小学校
白百合学園幼稚園
白百合学園小学校
サレジアン国際学園目黒星美小学校
湘南白百合学園小学校
精華小学校
聖心女子学院初等科
成城学園初等学校
清泉小学校
西武学園文理小学校
昭和大学附属昭和小学校
玉川学園小学部EP等学校
筑波大学附属小学校
田園調布雙葉小学校
桐蔭学園小学校
桐光学園小学校
東京女学館小学校
東京都市大学付属小学校
東洋英和女学院小学部
同志社小学校
日本女子大学付属豊明小学校
雙葉小学校
星野学園小学校
洗足学園小学校
森村学園初等部
横浜雙葉小学校
立教女学院小学校
早稲田実業学校初等部
25年度合格実績
生徒様の25年度の小学校受験の合格実績
(五十音順)
青山学院初等部
開智小学校 一般
カリタス小学校
慶應横浜初等部
さとえ学園小学校
白百合学園小学校
桐蔭学園小学校
桐光学園小学校
西武学園文理小学校
玉川学園小学部EP
筑波大学附属小学校
東京都市大学付属小学校
星野学園小学校
洗足学園小学校
森村学園初等部
横浜雙葉小学校
立教女学院小学校
早稲田実業初等部
小学校受験合格者の声
息子は年中の秋からお世話になりました。
早生まれということもあり、出会った当初は会話もそこまで得意ではなく、自宅で取り組むペーパーは一度に10枚が限界・・・。
大手幼児教室へは通塾していましたが、とりあえずカリキュラムをこなすような時間で、本当に身についているのかと言われると、自信が持てない状況でした。
受験までの1年間、息子の成長にしっかりコミットしたいと夫婦で話し、出会ったのがさっちゃん先生です。
最初にお会いして体験レッスンをさせていただいた際に、1時間足らずで30〜40枚のプリントをし、「楽しかった!」と、はつらつとした息子の姿を見た時は、正直驚きました。
受験期間の過ごし方、息子のタイプを見極め、どのような勉強スタイルが合っているのか、理想を突き詰めた話ではなく、息子のことを考えてくださっていることが伝わる地に足のついた丁寧な説明を受け、私たち家族にとても心強い味方ができたと感じたことを覚えています。
日々のレッスンでは、プリントや勉強状況の細かな共有はもちろん、息子の小さな成長についても一緒に喜んでくださったり、息子の視点で楽しんでくださったり、本当にたっぷりと愛情を持って接してくださることが伝わりました。
ペーパーだけではなく、息子の成長にとって必要な情報や関わり方、時には転塾の相談まで、とにかく何でも相談させていただき、その都度明確にアドバイスをしてくださいました。
信頼という言葉では言い表せないほど、私たちにとって大切な存在です。
息子に将来どのように育ってほしいかを軸に、さまざまな話を本気でできるので「受験がゴール」ではなく、「息子の将来の選択肢を増やすために親ができることは何か」という軸で常に考えられました。
第一志望の学校に合格できたことは、本当に嬉しいことではありますが、それ以上に私たち家族とさっちゃん先生と一緒に、息子の成長をここまで楽しめてかけがえのない時間を過ごせたことが、私たちにとって宝物です。
さっちゃん先生がいてくださったからこそ、息子も私たち夫婦も受験のストレスをそこまで感じることなく、「こんなことができるようになった」「こんなに自分の言葉で話せるようになった」と息子の一つひとつの成長を噛み締めて過ごせました。
小学校受験は、子どもと一緒に親が過ごすことで、お互いがともに成長するために、同じ体験をすること・喜びを感じることが本来の目的なのではと思います。
この受験期間は、私たち夫婦にとっても一生忘れない尊い時間となりましたし、息子にとっても大きな自信と自己効力感を養えた期間となりました。
さっちゃん先生に出会えていなかったら、こんなにも素晴らしい時間を過ごせることはなかったでしょう。
家庭教師としての素晴らしさはもちろん、人として本当に尊敬しております。私たち家族とともに伴走してくださり、本当にありがとうございました。
そしてこれからも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
初めての小学校受験で、私たち家族は不安と戸惑いの中にいました。
共働きのため十分な家庭学習の時間が取れず、どの程度学習をするべきかも分かっておりませんでした。
通っていた幼児教室でも成績は振るわず、このまま先の見えないトンネルの中を進んでいくような不安を抱えていました。
そんな中、最後の望みをかけて出会えたのが、さっちゃん先生でした。
先生との学習が始まると、息子は私たちの想像をはるかに超える集中力とやる気を見せてくれました。
何枚ものプリントに丁寧に取り組む姿に、私たち親は驚きと感動を覚えました。
それまで気付かなかった息子の可能性を、先生は確かな目で見出してくださったのです。
もちろん、道のりは決して平坦ではありませんでした。
特に夏休み頃にはスランプに陥いったり、思うように模試での成績が伸びなかったり、苦しい時もありました。そんな時も、先生は決して焦ることなく、息子に寄り添い、信じ続けて、適切なアドバイスを常にくださいました。
その結果、本番直前期には、自信をつけ息子は大きく成長しました。
先生の素晴らしさは、学習指導だけにとどまりませんでした。
子どもの無限の可能性を信じ抜く姿勢、そして私たち親の不安に寄り添ってくださる温かさ。
先生は、まさに私たち家族全員の心の支えでした。
特に印象的だったのは、「学ぶ」ことの本質を教えてくださったことです。
単なる点数や合否を超えて、理解する喜び、知る楽しさ、そして努力することの大切さ―これらの価値観は、息子の心に深く根付いていきました。
今、私たちが最も誇りに思うのは、合否の結果以上に、先生と出会い、共に学び、さまざまな壁を乗り越えてきたそのプロセスです。
誰もが諦めかけていた状況から、スランプを乗り越え、着実に成長していく息子の姿を見守れた日々は、私たち家族にとってかけがえのない宝物となりました。
先生との出会いがなければ、この素晴らしい変化と成長は決して実現できませんでした。
心から感謝いたします。
さっちゃん先生、本当にありがとうございました。
これからも色々とアドバイスを頂けますと幸いです。
クラルスに家庭教師をお願いしようと思ったきっかけは、お教室での授業のスピードや難易度が年中の時に比べて、新年長はかなり進行が早く、問題も難しくなってきた事と宿題の量も多くなり、このままで大丈夫かなと焦りを感じた時でした。
家庭教師をお願いするに当たって、娘に合った先生を探すために10社ほど体験授業を申し込みました。
8社位体験したところで、中々これだという方に出会えず、やや疲れていた時にお会いしたのがクラルスのさっちゃん先生でした。
初めてお会いした時にいい意味で全くお受験の先生らしくない雰囲気で、とても明るくて、話しやすく親しみやすい方だと驚きました。
さらに驚いたのは、時間内にこなしたペーパーの枚数でした。
他の家庭教師の方が大体10枚位だったのに比べて、さっちゃん先生は30枚以上こなしていたのです!
しかもとても明るく楽しい雰囲気でありながら子供のペースに流されず、どんどん問題を解かせていく姿を見て、この方しかいない!と思いました。
我が家は途中でお教室を変更したり、色々大変な事もありましたが、常にさっちゃん先生は娘や私達に寄り添って下さり、もはや親族なのではと錯覚する程、いつも真剣に考えていてくれていました。
時には母親の私も気づかない様な娘の解き方の癖や性格など細かく把握されていて、その事に気づく事ができたとても貴重な機会でした。
正直家庭教師でここまで精神的にもサポートしてくださる方は、さっちゃん先生以外いないと思います。
身近に包み隠さず何でも相談できる先生がいてくれて本当に何度も救われました。
お陰様で娘に合った小学校に進学が決まり本当にさっちゃん先生や巧緻性のY先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
娘や私たち家族に寄って最後まで一緒に走り続けてくださりありがとうございました。
年中から塾に通わせていましたが、娘は塾のピリッとした環境に馴染めず、萎縮してしまう様子が見られました。
そのため、受験を諦めるべきかどうか悩んでいました。
別の会社の家庭教師の先生にお願いしていましたが、このまま継続してよいのか疑問を感じることが多く、さらに塾のペーパー対策だけでは目指す学校には不十分だと感じていました。
何をどのように進めればよいのかも漠然としており、不安ばかりが募っていました。
そんな中、年長の春に友人を通じてさっちゃん先生をご紹介いただきました。
さっちゃん先生は、最初のお電話から明確に方向性を示してくださいました。
実際にお会いした際には、家庭で取り組むべき内容や受験までの具体的な道筋を丁寧に教えてくださり、受験について何も分からない私にとって本当に頼りになる存在でした。
どんな些細なことでも親身に相談に乗ってくださり、先生を心から信頼することができました。
娘も、最初は自信を失いかけていましたが、先生は楽しく優しく向き合ってくださり、常に娘に対して自信を付ける言葉がけをして下さり、本番では娘は自信をもって挑むことができました。
娘は「さっちゃんと勉強するのが本当に楽しい!受験が終わってもずっと一緒に勉強したい!」と、いつも嬉しそうに話していました。
受験が終わった今でも、変わらずそう言い続けています。
もっと早く先生にお会いできていたら…という思いもございますが、さっちゃん先生との出会いがあったからこそ、娘は女子難関校といわれる複数の学校からご縁をいただくという結果を得ることができたのだと思っております。
さっちゃん先生には本当にお世話になり、心から感謝申し上げます。
先生とのご縁を、これからも大切にしていきたいと思います。
2024年10月娘が第一志望の私立小学校に合格しました。
共働きで下の子もいる我が家にとって、受験準備は時間との戦いであり、大きな挑戦でした。
新年中から大手幼児教室に通い始めましたが、ただカリキュラムをこなすだけの日々で、具体的な進め方が分からず不安ばかりが募りました。
娘も授業についていけず、成績が伸び悩む中、「このままで大丈夫なのだろうか」と悩む日々が続きました。
そこで一念発起し、家庭教師を探し始め、5社ほどの体験授業を受けた結果、出会ったのがさっちゃん先生でした。
最初は他の家庭教師とも掛け持ちで進めていましたが、さっちゃん先生の指導は群を抜いて的確で、子どもが集中を切らさず楽しく学べる工夫に驚きました。
娘に合った教材や進め方を取り入れてくださり、短期間で勉強への姿勢が大きく変わりました。
また、私たち親にも受験のロードマップを丁寧に示してくださり、家庭での役割やサポート方法まで細かくアドバイスをいただきました。
親子で不安や焦りに押しつぶされそうになることもあり、時には心が折れかけたこともありましたが、さっちゃん先生の温かい励ましと冷静なアドバイスに何度も救われました。
そして迎えた試験当日。
最後まで努力を続けた結果、娘は見事第一志望校に合格しました。
その瞬間、これまでの苦労や不安が一気に報われ、涙が止まりませんでした。
受験は親子だけでは到底乗り越えられなかったと思います。
的確な指導と親身なサポートをしてくださったさっちゃん先生には、心から感謝しています。
この経験を通じて感じたのは、受験は子どもだけでなく、親自身も成長する大きな機会だということ。
そして、信頼できるサポートがあることで道は大きく開けるということです。
これから受験を目指す方にとって、この経験が少しでも励みになれば幸いです。
本当にありがとうございました!
まず、さっちゃん並びにY先生、R先生には感謝してもしきれません。
自由奔放でマイペースなおてんば娘にしっかりと向き合ってくださった日々が今後の私たち家族の成長の糧となります、本当にありがとうございました。
思い返せば、我が家は年中の12月からのスタートとなり、決して早いスタートではありませんでした。
幼児教室へは年中から通い始めていたものの、両親共働きということもあり日々のスケジュールをこなすことに精一杯で自宅学習もままならない状態でした。
そこで、焦った結果、送迎付きという文言に惹かれご連絡させていただいたのがクラルスでした。
初めてのお電話から、さっちゃんの熱量に感動し、今のままでは足りないんだと改めて受験への覚悟や姿勢を学ばせていただきました。
早生まれということもあってか、マイペースを貫く娘に先生方はとにかく柔軟に対応くださり、保護者の悩みにも真摯に向き合ってくださるその存在は、まるで家族のようで、試験のたびにその強い後ろ盾があることで安心して受験へ臨むことができました。
家庭教師での時間はペーパーのみならず集中力が切れやすい娘のために、合間に折り紙や縄跳び、鉄棒などプリント以外の指導もしていただきました。
幼児教室での模試では下から数えたほうが早かった順位が、着実に上がっていき、受験直前ともなると早生まれにも関わらず1桁の順位を取れるようになりました。
小学校受験は受験の中でも親と子の負担の割合が8:2なのではと考えております。幼稚園受験の経験はないもの、小学校受験に比べれば子供が覚えるものはそこまで多くなく親の考えを反映させやすい中で、小学校受験となると子供の自我が育ち、嫌なものは嫌と行動を伴って抵抗されます。
さらに保護者は面接を受ける必要もあり、振り返ってみれば本当によくやったと思います。
それもクラルスの先生方の日々のサポートやいつでもどんな些細なことでも聞いてくださる安心感のおかげでした。
幼児教室での時間も貴重な時間でしたが、クラルスの先生方との時間は今後の娘の成長に必ず響いてくると確信しております。
朝、早く起きて勉強をする時間(我が家の基本利用時間は朝8:30~でした)や、バスの乗降時に元気に挨拶をする、バスではマナーを守り静かに過ごしながらも手先を鍛える巧緻性に取り組み、保育園までの道のりでの風景を活用し季節を感じながらお花の名称や交通ルールなどを教えていただく時間、幼児教室だけでは学び取れないものを大好きな先生と手をつないで日々を過ごすうちに、もっと知りたい、学びたい、それ知ってる!と学びへの好奇心をどんどんと深めていただきました。
娘は春から、まさか受かるとは思ってもみなかった素敵な小学校へ進学いたします。
倍率も高く、無理だろうと諦めておりましたが、親の期待を裏切るほどに娘は大きく成長していたようです。
このご縁があったのも先生方のサポートがあったからこそです。
今回この合格体験記を書けることに本当に幸せをかみしめております。クラルスとのご縁はかけがえのないものとなりました。本当にありがとうございました!
春からの新生活も不安でいっぱいです。
お母さんの先輩としても今後はご相談させていただきますので、よろしくお願いいたします!
娘は早生まれかつ親は共働きの条件での受験でした。
当初、少人数の学習塾に通っておりましたが、本人には難しい内容ばかりで合っていないのは明らかでした。
娘はもともと明るい性格で何事にも前向きなタイプですが「行きたくない」と泣いて通う日々でした。
両親としてはそれは怠けなのだと思い、毎度叱咤激励をしておりました。
そんな中、個別指導をしてくださる先生を探していたところ、ホームページから先生に巡り合いました。
レッスンでは丁寧にかつ常に穏やかに娘が自信をもてるまで粘り強く接してくださいました。
また細やかな子供の変化にも気づき、その都度娘と寄り添い、娘の心も満たしてくださいました。
毎回のこなすペーパーの量からは、先生とのレッスンは決して楽なものではなかったと思いますが、先生とのレッスンが大好きだったのは、その日の娘に合わせて集中力を掻き立て、やる気を色々な方法で見つけてくださったからです。
ペーパー面以外にも鉛筆の持ち方、挨拶や各種所作、躾に至るまで細かく指導をしてくださいました。
先生のプロの指導力に加えて心からの深い愛情で娘に接してくださいました。それは何よりも娘の先生への信頼感から伝わってくるものでした。
また両親のサポートについても常にどんな時でもどんな内容でも寄り添ってくださいました。
私が先生とのLINEのやりとりで多くの言葉を語っていないのに、「面談をいたしましょう」と良いタイミングで声をかけてくださいました。
1年のお付き合いなはずなのに、家族のように、昔からの親友のように私の精神的なサポートもしてくださいました。
通っていた塾は、最終的には変えることにいたしました。
先生が「(娘には)その塾が合っていないのかもしれない」とお話してくださり、合っていないからストレスだったのだと初めて気づきました。
塾を変えてから本人の長所を伸ばしてくれるため伸び伸びと楽しく実力をつけていくことができました。
志望校については娘の5年、10年後を見据え娘に合う学校を一緒に考えてくださいました。
娘に合うお教室、学校までも私以上に分かってくださるのは、プロの目線をお待ちだけでなく娘のことを常に真剣に考えてくださるからこそでした。
先生の全面的なサポートのおかげで先生に出会うまではとても合格するとは思えなかった第一志望の学校の合格をいただくことができました。
先生に出会えたことが、我が家で一番の幸運でした。本当にありがとうございました。
我が家は受験を決めたのがとても遅く、新年長12月より知人紹介でさっちゃん先生と出会いました。
右も左もわからない状態で体験レッスンをお願いし、そもそも小学校受験とは何をしたら良いのか、お教室をどこにどう入れば良いか、各学校研究の仕方、志望校をどうすべきかなど完全な素人状態の我が家に対し、いわゆる甘い言葉だけをくださるのではなく、あたたかいご配慮に溢れつつも掛け値なしの率直なご意見をくださり、直感的にこの先生のお言葉は信頼できると希望を感じたのをよく覚えています。
すでに遅すぎるスタートの中で受験までのマイルストーンをご一緒に真剣に考えてくださり、家庭学習の内容と進め方や我が家の状況を踏まえた週次・長期でのスケジュール見立てなど具体的に走り出す方向性も的確にアドバイスをいただき、まさにさっちゃん先生のおっしゃる、先生と家庭の“プロジェクトチーム”としてレッスンを開始しました。
その後も進捗レベルに応じて週に何回ほどレッスンを入れるべきかなど、本当にその子に必要な量と手法(学習環境設定や進め方、母親との役割分担など)で提案してくださるので、直前期まで慌てることなく受験に取り組む事が出来ました。
また、見ていただいていたのはペーパーでしたが、行動観察や巧緻性、絵画など他科目についても各校の最新トレンドへのキャッチアップがお早く、時にお教室よりも先に情報を取っておられたり、それを踏まえて子どもにアドバイスもくださっていたのも非常にありがたかったです。
上記の通り、我が家は何から何までさっちゃん先生にお世話になりっぱなしでしたが、その中でも特に助けられたのは、子どもの強みや特性・客観的な能力と同時に家庭の親子関係のあり方も見極めてくださり、さっちゃん先生と母親の役割分担をその都度アプローチを変えてくださったことでした。
まさに阿吽の呼吸!で、子どもと親のメンタル状況、家庭の雰囲気を瞬時に見極め、何もお伝えせずともうまくその日のレッスンで子に関わってくださるのは、これぞ幼児教育のプロフェッショナルだと感銘を受けました。
さっちゃん先生は家庭教師というよりも我が家にとっては完全に信頼できる戦略コンサルだったと思っています。
時に辛い事ももちろんありましたが、我が家が小学校受験を楽しんで乗り越え、第一志望を始め難関校と言われている名だたる学校に複数ご縁をいただけたのはさっちゃん先生との出会いがあったからだと確信しています。
これからも末永く、人としてずっとご縁をつなぎたいと感じる素晴らしい先生でした。
さっちゃん先生本当にありがとうございました。
年長4月、2ヶ月前から志した小学校受験に親が行き詰まり「家庭教師」で検索して問い合わせたのがさっちゃんとの出会いの始まりです。
家庭教師=受験にどっぷりという印象で少しハードルは高かったですが、お会いしてすぐにその気持ちは消え、前向きな気持ちにしかなれませんでした。
娘の個性・長所をすぐに把握してくださり「明凜ちゃんはこのままがいい!受験の型にはめずにこのまま個性を活かして行きましょう!」と言ってくださったのです。
とても安心し、今までの子育てを肯定して頂いた嬉しい気持ちになりました。
志望校もさっちゃんとの出会いで変わりました。
さっちゃんはいつも「学校選びは本当に大切なんです」と仰っていました。
そしてさっちゃんが娘や我が家の方針をよく理解してくださり、きっとピッタリだとお勧めしてくださった学校説明会に行くとドンピシャリ!母の私が完全に魅了されてしまい、第一希望が変わりました。
結果こちらの学校からご縁を頂くことができましたが、これはさっちゃんだからこそ、子供のことをよく理解しようとしてくださる先生だからこそ、そしてこれまでのご経験での千里眼あってのアドバイスで、大手塾一本では出会えなかった学校だったと本当に感謝しております。
この短くも長い受験期間で大きな決断をすることになります。
型にはめようとする塾に、娘のハツラツとした素直な性格を潰されてしまうような感覚に陥った私はさっちゃんに相談し、塾を辞めたい旨伝えました。
これが正しい判断なのか、甘やかしなのか、すごく悩みました。
「小学校受験」が商売の家庭教師の先生(さっちゃん)が、娘の気持ちを大切にしてくださり、全面的に同意、辞めることを後押ししてくださいました。
一貫して言えることは、受験生である子ども、そしてその家族と真摯に向き合ってくださる先生ということです。家族の一員なのではと錯覚してしまうことが多々あるほどでした。
さっちゃんと出会えた我が家は、受験に受かるよりも強い運の良さを持っている!人生の宝物です!!
さっちゃん先生にお世話になっていなかったら、途中で小学校受験を諦めていたと思います。
そんな我が家が、息子も私たち両親も希望する小学校にご縁を頂くことができ、本当に感謝しております。
さっちゃん先生には、年少の3月からお世話になりました。
その頃は小学校受験のゴールが分からず途方に暮れておりましたが、私たち両親がゴールとそれまでの過程がイメージできるように導いて下さいました。
集中力がなかなか続かなかった息子でしたが、さっちゃん先生とのレッスンは毎回1時間半、高いパフォーマンスを出しておりました。
息子のスイッチが入る方法をあの手この手で考えて下さり、私たち両親が気付かされることも非常に多かったです。
新年長にあがる際には、それまで通っていた塾に物足りなさを感じ、塾やクラスの選定もご相談させて頂きました。
その時の選択により、さっちゃん先生のレッスン、塾、家庭のバランスが取れ最後までやりきることができたと感じております。
息子に対しても、子供扱いせずに一人の人間として気持ちを尊重して接して下さり、レッスンの時間以外の送迎の時間に息子とたくさん会話して頂き、心も成長させて下さいました。
さっちゃん先生に最も感謝していることは、ご自身が働きながら受験を経験されたこともあり、共働きの状況を本当によくご理解下さり常に効率よく最適な選択肢をご提示頂いたことです。
塾の様子や家庭学習の内容、息子の課題や不安材料など、とにかく何でも日々LINEでご相談しておりました。
今落ち着いて振り返るとかなりご迷惑な頻度でご相談してしまっておりましたが、受験が終わるまではとにかく必死でしたので大変ありがたかったです。
息子の課題を解決する以上に、私たち両親が強い気持ちを持ち続けられるようにサポートして頂いたと感じております。私たち両親のスイッチもよく分かって頂いていたのだと思います。笑
さっちゃん先生は我が家にとって、家庭教師の先生、息子の親友、私たち両親のメンタルカウンセラー、子育ての先輩、塾や幼稚園の先生以上の教育相談先など、一人5役以上の存在でした。
小学校受験が終わった今も、小学校の勉強についてもご相談させて頂いております。
今後とも息子の長い人生を見守って下さるとありがたいです。
さっちゃん先生に初めてお電話で問い合わせをさせていただいたのは、年長になってからのことです。
年中の頃から他のお教室に通っておりましたが、模試を受けるとペーパー問題が散々な結果で途方に暮れておりました。
先生に定期的に来ていただけるようになってからの娘のモチベーションの高さには、毎回驚かされていました。
親が教えると感情的になってしまい毎日のように親子喧嘩になっていましたが、先生は娘の性格を考慮した声掛けでいい具合に刺激を与えてくださいました。
どんどん集中力が上がり、ペーパー問題に楽しんで取り組めるようになったのは先生のおかげです。
自信をつけていただいたおかげで、無事に合格することが出来ました。
親身になってご指導いただき、悩んだ時にもアドバイスをいただけたことは、大変心強かったです。
欲を言えば、もう少し早く先生と出会いたかったです。本当にありがとうございました。
両親共働きだったこともあり、幼稚園の1つ上の方からの紹介でクラルスをご紹介いただきました。
お教室に通うものの、自宅では最低限しかペーパーをみることができず、お教室での成績はどん底でした。
そんな中、〇〇先生(当社講師)にお願いする事になり、仕事をしている分、息子のことは全て託します!!と 〇〇先生に丸投げしてしまいましたね。
それでも、日々の生活が大事ということで、 親としての心構えや生活のアドバイスもいただき、受験は甘くない!!と感じたものです。
息子だけではなく、親である私も、先生とのLINE相談では本当に沢山励ましていただいたものです。
息子を週3日(一時は週5日!!)お時間を割いていただき、息子は「〇〇(当社講師)とお勉強すると楽しい!!」と学ぶ楽しさを教えていただきました。
息子をうまく操り、90分で100枚以上のペーパーをこなしていただき着実に力をつけてくださりました。
「やった量は裏切らない!」先生がよく仰っていた言葉、今となっては納得です。
受験の波に飲まれることなく、息子は受験した学校全てご縁いただくことができましたのも、 親子共々ご指導いただけたお陰と、感謝の気持ちしかありません。
年少からお世話になりました。
年小の間は、週一回見て頂いたおりましたが、年中からは、週2回、新年長からは、週4回、見て頂いておりました。
娘は、3月生まれで、集中力も低く、お受験には不利だと思っておりましたが、〇〇先生(当社講師)のおかげで、無事、第一志望を含め、全ての学校にご縁を頂く事が出来ました。
母である私とは、1時間でペーパーを5枚行うのが精一杯でしたが、〇〇先生とのレッスンでは、毎回、3冊前後の問題集を解いていて、集中力の無く、やりたく無いときは、やらない頑固な所のある娘を、上手く導いて下さって、心から感謝しています。
娘は、〇〇先生とのレッスンが好きで、そのおかげで、お勉強も好きになってくれた事が、娘にとっての財産になってくれたと思っております。
また、毎回のレッスンの時に、解き方などを動画に撮って下さり、自宅での家庭学習を行う時、分かりやすく、とても参考になりました。
レッスン毎に下さる報告書も、とても詳しく書いて下さり、娘に今足りない事、今、何をすべきか。という事が一目で分かる事も、とても良かったです。
不安な時や、焦ってしまった時など、相談に乗って頂き、最後まで周りに惑わされる事なく、安定した気持ちで、お受験を乗り越える事が出来ました。
★週何回レッスンを受けられてましたか?
年中からお世話になりました。
週1回からスタートし、年長の春から秋までは週3から多い時は4回お世話になりました。
願書の添削や面接練習、塾や模試の使い方など色々お世話になりました。
★クラルスと、他の家庭教師会社の違いは何だとおもいますか?(入って良かっと思う事はなんですか?)
共働きで家庭学習時間の確保が課題でした、その為、他の家庭教師の先生にもお世話になったことがありますが、その先生はとても厳しい方でした。
厳しさが必要なこともありますが、厳しさ故にだんだんその先生とのお勉強を子供は嫌がるようになりお勉強自体も嫌いになりかけていました。
そんな中、出会ったのがクラルスでした。クラルスの先生方は「お勉強は楽しい」を最後まで大切にして下さいました。小学校受験はゴールではなくスタートになります。
これからの長く続くお勉強の最初の大切な時期を楽しくかつ、自信を持って取り組めるよう接して下さったことは感謝しかありません。
受験が終わり、受験は楽しかった!ペーパーは楽しかった、私はお勉強が好きなんだと思う。
先生が大好きと娘に言われ、クラルスでお世話になり小学校受験に挑戦したことは我が家にとって大きな財産になったと思っています。
★クラルスをはじめてからのお子さまの変化
上記と少し重複しますが、クラルスの先生は「お勉強は楽しい」を大切にして下さいます。
最初はレッスンを始める時に気持ちが切り替えられないこともありましたが、最後には自分でスイッチを入れて集中できるようになりました。
90分のレッスンで100枚近くのペーパーをこなしながらも、ずっとお勉強は楽しいと前向きに取り組んでくれるようになりました。
塾の先生からは厳しく言われることもあるマイペースな我が子でしたが、クラルスの先生は我が子の事を本当によく見てくださり良いところを引き出し伸ばして下さいました。
それは親にとっても自信になり我が子を信んじて見守ることができました。
★来年以降の方にどの様な点をアドバイスされたいですか?
クラルスの先生は本当に信頼できます。
小学校受験は我が子を信じ、信頼できる先生とやり抜けるかどうかだと思います。
クラルスの先生が仰っていた家庭学習の大事さは仰る通りでした。
途中模試の成績が下がり続け焦ったこともありますが、そんな時も励まし寄り添い我が子を信じて下さったのはクラルスの先生でした。
大手の塾にも通ってましたがここまで子供を見てくださり真摯にご指導下さる先生はいらっしゃいません。
本番まで迷い悩み苦しい時もありましたが、クラルスの先生にお会いし合格に導いて下さったことに心から感謝しております。
クラルスには年中の秋からお世話になりました。
娘は難しい性格で頑固なところもあり、手を焼く事がありますが、〇〇先生(当社講師)はそんな娘の性格を長所と捉え、娘としっかり向き合ってくれました。
親が何度教えても出来なかった問題も、〇〇先生の手にかかると「出来る」に変わり自信をつけていくのです。
娘は沢山の自信や自分を信じる気持ちを持って本番に臨む事が出来ました。
〇〇先生の凄い所は、目先の現状だけを見るのではなく、先々の事まで考えられ、娘に合った指導をして下さります。
また、解説も論理的にお教えいただけるので、親としては納得のいくものでした。
基礎をしっかりと行いステップアップを着実にしていったと感じております。
同じ年、娘と同じお教室のお友達も数名、〇〇先生にご指導いただいており、みなさん難関校へ全員合格されておりました。(本当、凄いとおもいます。)
今も育児に悩む時など、甘えて相談させてもらっています。
年中の8月から、友人の紹介でお世話になりました。
第一志望がD判定で、半ば志望校を変更しようかと思っておりましたが、友人に勧められて、最後の頼みの綱で、お願いする事に致しました。
まったくお勉強の出来なかった娘を、〇〇先生(当社講師)は、決して諦める事なく、「〜ちゃんは、基礎をしっかりやっていけば、きっと出来るようになる。第一志望を諦める事はありません。信じて一緒に頑張っていきましょう。」と、母である私よりも娘の事を、最後まで信じて、寄り添って下さり、無事、第一志望にご縁を頂く事が出来ました。
私は出来ない。と思い込んでいた娘も、〇〇先生のおかげで、自分に自信がついてきて、「〇〇先生、大好き!!」と、毎回、楽しくレッスンを受ける事が出来ておりました。
第一志望にご縁を頂けた以上に、娘の自己肯定感が高くなっていった事に、とても感謝しております。
勉強だけでなく、母である私の、心の持ち方や、娘の自己肯定感を高めて下さった事に、とても感謝しています。
ご利用の流れ
ご希望やお母様の想いをお伺いし、クラルスがお手伝いできることやコースのご提案をさせていただきます。
体験レッスン(1回5,000円)を受講いただいた後、ご入会手続きとなります。
体験レッスンは、ヒアリング後、空き状況に応じてご案内させていただきます。